地方や田舎での経営・集客支援、ストックビジネスに関することなら、地方集客コンサルタントの清永にお任せを!

社員の心の声を「聴く」

おはようございます!
従業員満足度向上コンサルタントをしております、
社会保険労務士の清永仁です。

今回は、社長の心構えの中でも特に重要な

「社員の心の声を”聴く”」

について、お話させていただきます。

■「不満」や「不安」があれば自ら動くことはない

社員の心の中に「不満」や「不安」がある限り、
何かを伝えても聞いてはくれないし、受け入れてもくれません。

仕事なので指示したことはするでしょうが、それ以上はありません。
言われたことだけを淡々とこなす社員で止まってしまいます。

いくらモチベーションアップを図ろうと、
心が「不満」や「不安」でいっぱいなら入り込む隙間がないのです。

だから、その場合にあなたがするべきことは、
社員の「不満」や「不安」を吐き出させて隙間を作ってあげることです。

隙間がないのに無理に詰め込もうとしても、相手には決して伝わりません。

■社員の話をしっかり”聴く”

「不満」や「不安」を吐き出させるために必要不可欠なのが、

社員の話をしっかり”聴く”ことです。

”聞く”ではなく”聴く”です。

なぜならば、
聞くは、理解しようがしまいが聞いたことになりますが、
聴くは、相手を理解しなければ聴いたことにはならないからです。

つまり、
「不満」や「不安」を吐き出させるには、相手を理解することが必須になります。

自分に置き換えてみると分かると思います。
あなたに「不満」や「不安」があって、それを聞いてもらったとします。

しかし、相手が理解を示さずにただ聞いてるだけでしたら「不満」や「不安」は取り除かれるでしょうか?

そうはならないですよね。

だから、しっかりと”聴く”ことが重要なのです。

■聴くときのポイント

聴く際に次のポイントがあります。

・必ず1対1で聴く
・聴くことに”専念”する
・怒るために聴くわけでなく、「理解するために聴く」ということを伝える
・相手のペースに合わせ、決して答えを催促しない
・できるだけYES/NOで答えれる質問をしない

また、社員があなた自身に対して「不満」や「不安」を口にする場合もあります。

その場合、反論をしたくなるかも知れませんが、ここはグッとこらえてください。

そして、
自分にも非があったならばそれを認め、それを改善するよう努力すると伝えてみてください。

社員からすれば「怒られるかも」と恐る恐る口にした言葉だと思いますので、
そこで理解を示せば大きく「不満」や「不安」を取り除くことができます。

ここができるかできないかで大きく違います。

■まとめ

本日のまとめです。

・「不満」や「不安」がある限り、社員は自ら動かない
・まずは社員の心の声をしっかり”聴いて”、相手を理解してあげることが必要
・もしあなたに対しての「不満」だったとしても、決して反論せず理解を示すことが重要

以上、ここまで読んでくれてありがとうございました。

清永 仁
地方・田舎の集客方法について動画で解説!
↓↓無料セミナーを公開中↓↓